歯の磨き方ってどうしてる?
私は特に悪い歯もないのだけど、
死ぬまで自分の歯で食べ物を食べたいので、
3ヶ月に1回歯の検診に行ってます。
そこで色々と歯磨きの間違いを指摘していただいたのですが、
さてさて、この記事と同じなのかしら?
では、歯ブラシの使い方を見ていきましょう。
最初に歯ブラシを水に濡らしていませんか
歯磨き開始!って時に、最初に歯ブラシを水にぬらしてからやってる方、多いのではないでしょうか。
まずは、ここが間違いだそう。
なんか歯磨き剤が泡立ちやすいしいいんじゃないかと思う方もいると思いますが、
歯ブラシを先に水に濡らしてしまうと歯磨き剤の泡立ちが早くなってしまい、
せっかくの歯磨き剤の成分が歯に作用する前に流れてしまうそう。
そう、良かれと思ったことが完全に効果が真逆のことをしてたのです…
歯ブラシは水に濡らさずに使いましょう。
歯磨き粉はた~っぷりつけていませんか
歯磨き粉のCMのように、歯磨き粉をたっぷり付けてる方、いませんか?
実は大量につけてしまうと磨き残しの原因となるそう。
研磨剤を多く使用することにもなるので、歯のエナメル質を傷つけてしまいます。
歯磨き粉は歯ブラシの3分の1から4分の1程度で十分だそう。。
正しい磨き方
力を入れた過剰なブラッシングは歯のエナメル質を傷つけたり、
歯茎を擦り減らしたりしてしまいます。
あまりゴシゴシと磨かないでくださいね!
歯に対して、直角か45度の角度で歯にブラシを優しく当てましょう。
ここまでの記事引用元:http://media-groove.com/tooth/
私は歯ブラシを最初に水に濡らしているわね。
歯磨き粉は少しだけしか使わない。
磨き方は前歯の時は地面から平行にして磨いています。
歯の裏は垂直に立てて磨いているわ。
これが歯医者さんに教わった方法です。
この記事では前歯も同じく垂直なんですね。
まとめ
今日のポイントをまとめて見ました。
正しい歯の磨き方について。
●最初に水に濡らさない。
●歯磨き粉は4分の1ほどにする。
●歯に対して、直角か45度の角度で歯にブラシを優しく当てる。
関連動画があったので紹介します。
プロが教える正しい歯磨きのやり方 前編【ビエボ】 | 意外と知らない
コメントは受け付けていません。