エステに行くとお金も時間もかかりすよ〜
手軽に自宅でできるキレイになる方法がないか探してみたら、
面白い記事を見つけましたよ。
記事をご紹介しますね。
ベロを回すだけで、ほうれい線対策にも
ほうれい線があるだけで、ぐっと老けて見られます。そんなほうれい線の悩みに効果的なのが、ベロ回し体操だと言われています。
ベロを回すだけで、顔のたるみ対策になるので、ほうれい線にも効果的なのだとか!
ベロ回し体操などの遅筋を鍛えると口周りの筋肉が鍛えられ血行も促進されるため、ほうれい線を対策に効果があります。
舌を動かすと舌以外の筋肉も同時に動かすことになるので、顔やあごの周りの筋肉の血行を促進して凝りをほぐし、顔のゆがみの改善に伴ってかみ合わせのバランスがよくなるといいます。
縄跳びでダイエット!
子どもの頃に縄跳びをして遊んだことのある方も多いのでは?そんな縄跳びですが、実はダイエットにも使えると言われています。
また最近では、縄を使わないエア縄跳びが注目されています。
エア縄跳びなどの有酸素運動は、脂肪燃焼をサポートするといわれています。有酸素運動によって、酸素を十分にとり入れることで体脂肪を分解し、エネルギーとして燃焼しやすくしてくれるとされています。
コスメはしっかりと肌の悩みに合うモノを
洗顔料やスキンケアコスメを何となくで選んでいる方も多いのではないでしょうか?
お家でのスキンケアをしっかり行うことで、エステ並みの効果を得られる場合もあります。自分の肌質や悩みに合わせて、選ぶようにしましょう。
浸透されやすい物質を見極めよう
年齢を重ねるたびに表皮の再生力は衰え、ターンオーバーのサイクルは乱れて長くなりがちです。プロテオグリカンの、「細胞の新陳代謝を促す力(EGF様作用)」が真皮の再構築を促します。
毎日のお風呂で美肌に変身
一般的に日本人が気持ちよく感じる温度は41~42℃、40℃以下は副交感神経(リラックス神経)を刺激するリラックス効果があると言われています。
ご紹介した40℃くらいのお風呂を想定して、「5分入浴→休憩→8分入浴→休憩→3分入浴」の分割した入浴時間をおすすめします。これは、心拍数を急上昇させることなく血流量をアップさせ、体の負担をおさえた入浴時間になります。
キッチンにあるモノで美肌をつくる
人肌程度に温めたオリーブオイルを、カサカサ肌や乾燥の気になるエリアにゆっくりとマッサージしながら塗りこみます。顔にもボディにも使える万能オイル、シャンプー前の15分ほど前に温めたオリーブオイルを塗っておいておけば、コンディショナーとしても使えます。
半分に切って種を取り除いたアボカドをよくマッシュし、ペースト状にしたものを顔に塗って、しばらくしてから冷水で洗い流しましょう。しっとり潤ったもちもち肌に蘇ります!アボカドは食べても、パックしても美容に効くスーパーフードです!!
ここまでの記事引用元:https://matome.naver.jp/odai/2149733471904233201
読んでいるだけでは何も変わらないわよね。
簡単そうだけど、継続するって難しいのよね。(>_<)
まとめ
今日のポイントをまとめて見ました。
自宅で出来る美容法ついて。
●体でできる運動方法を取り入れる。
●使ってるコスメの浸透性をよく考える。
●お風呂や身の周りにあるものを利用する。
関連動画があったので紹介します。
【60】寝ながら太ももを細くする簡単な方法
コメントは受け付けていません。