私は実は夏はエアコンをつけっぱなしにしている年が多いです。
エアコン代は冬の方が高くて、
冬は節約していますが、夏は暑さに耐えるのが嫌なので、
24時間つけっぱなしにしています。
でも、年によって電気代が大幅に違う時があります。
昨年は月の電気代が1万円を超えませんでした。
でも、14000円代までいく時もあります。
先日に引き続き暑さ対策としてネットで調べて見ました。
では記事を紹介しますね。
実はクーラーをつけっぱなしが節約に繋がる
エアコンを長時間使い続けることに、まだまだ抵抗のある人も多い。
節約も大事ですが、エアコンは我慢するほうが体にも心にも良くないですから、
しっかりと夏は活用していきましょう。
エアコンは、スイッチを入れたときなど‘部屋をがんばって冷やす運転’をする際に、多くの電気を使います。
節電を考えて運転スイッチの入り切りを繰り返すと、かえって多くの電気を消費してしまいます。
風量や風向きの設定は、ズバリ「自動」にしておくのが正解!
ブロガーによる「毎日24時間クーラーをつけっぱなしで一ヶ月過ごした結果」報告
「つけっぱなしとお出かけのために切ったりつけたりするのは、ひと月で1000円〜2000円ぐらいしか変わらんで」
12,263円。完璧に予想通りです。去年より2,000円ほど高くなっただけでした。
頻繁に浴びていたシャワーの水道代とガス代が約2500円減ったため、「トータルではつけっぱなしの方が安くなりました」と結論づけている。
夏場のエアコンは「24時間つけっぱなし」が一番です。罪悪感があるかも知れないけど、『自動』にしておけば、機械が勝手に節電してくれる。下手に外気を入れると、除湿に電気を食うので閉めきっておく。10年ぐらい前に、2chの投資実況板で引き篭りのトレーダーに教えてもらった。
数年前から夏場は24時間エアコンつけっぱなし実施中ですが、ついに今月の電気代1万円きりました!真夏に9900円なんて電気代初めてかも!一日中ゆるゆる稼働だと室外機から出る熱風もすごく緩いんですよね。
7月、まじで24時間エアコンつけっぱなしやったし2台同時稼働の時間も多かったけど、電気代1万やった。 オール電化やから、ガス代込みだぞ、安いだろ!
ここまでの記事引用元:https://matome.naver.jp/odai/2143939964223513501?page=2
私の経験からですが、
昼間に1時間ぐらい消すのなら、
つけっぱなしの方が良いと思います。
夜間は使わないでも済むなら消す。
冷やす部屋の面積も工夫してなるべく狭くして、
直接日差しが入らないように
窓をカーテンなどで工夫するのが良いと思います。
まとめ
今日のポイントをまとめて見ました。
クーラーを24時間つけっぱにしたら電気代はどうなるについて。
●エアコンのスイッチはこまめに操作しない。
●冷房する部屋の面積を小さくする。
●部屋に熱がこもらないような対策を外側からも考えてする。
関連動画があったので紹介します。
【知らないと損する】「エアコンを24時間つけっ放しにしたら電気代が安くなる」を調べてみました。
コメントは受け付けていません。